 |  |
| |
| |
1 | [ゲーム関連] 天空の島やボスタコ釣りについて |
| 1. 天空の島は、ワンダー竿と餌(最強アコヤ貝)を持ってないと最強ボスタコが釣れないだけで、
チケットさえあれば、レベル関係なく誰でも行けて普通の釣りもできます。
2. ボスタコは、必ず自分のレベルに合うワンダー竿類(ワンダー釣竿+6または星付きワンダー釣竿)と
アコヤ餌を装着すれば、どこでも釣れます(最強ボスタコのみ天空の島)。 ※レベルが上がったら、それに合うワンダー竿類に替えないとボスタコ類は釣れません。
3. クリティカル連続3回が出ないとボスタコ類を釣れないワンダー竿は、
一般のワンダー釣竿+6だけです。
4. ボスタコの経験値を詳しく明かすことはできませんが、大体レベル魚の5匹〜10匹分
(最強は6〜13匹分)相当です。 |
 |
| |
| |
2 | [ゲーム関連] 採集及び道具の着用レベルについて教えてください |
| 釣天使には魚釣りだけではなく村の中にいるオンドリやメンドリ、リス、 羊などから様々なアイテムを採集することができます。
※採集道具着用レベル:初心者用(Lv1)、中級(Lv15)、高級(Lv30) ※採集道具のレベルが上がるにつれ採集時間が10秒ずつ短縮します。 ※採集で入手可能なアイテム種類は公表しておりません。 ※採集対象によって使用する採集道具が異なります。
■ 主な[採集対象と採集道具]は以下の通りです。 採集対象 | 採集道具 | 宝箱 | (初心者・中級・高級) 虫眼鏡 | リス | (初心者・中級・高級) マジック棒 | メンドリ、 | (初心者・中級・高級) マジック棒 | 盛り土 | (初心者・中級・高級) スコップ | メンドリ | (初心者・中級・高級) マジック棒 | 羊(Lv15以上) | (初心者・中級・高級) 小刀 | 乳牛(Lv15以上) | (初心者・中級・高級) マジック棒 | 豚(Lv30以上) | (初心者・中級・高級) マジック棒 | 鉱物(Lv15以上) | (初心者・中級・高級) つるはし | 花(Lv15以上) | (初心者・中級・高級) 小刀 | 木(Lv15以上) | (初心者・中級・高級) 斧 | 丈夫な木(Lv15以上) | (初心者・中級・高級) 斧 | 頑丈な鉱物(Lv30以上) | (初心者・中級・高級) つるはし | 珍花(Lv30以上) | (初心者・中級・高級) 小刀 | 超珍花(Lv45以上) | (初心者・中級・高級) 小刀 |
|
 |
| |
| |
3 | [ゲーム関連] ワンダー釣竿の着用レベルや詳細を教えてください。 |
|
1.+6グレードUP釣竿(ワンダー釣竿)の種類及び着用レベル
50Lv釣竿〜95Lv釣竿の+5から+6グレードUP(ワンダー竿)が可能となりました。
ワンダー釣竿でレベル魚を釣る際、時々ワンダー魚が釣れます。
※ +6グレードUP(ワンダー竿)材料:
各レベル+5釣竿 + ワンダーマリンクリスタル3個 + 各ワンダー結晶3個 + 魔法術魂20個
ワンダー釣竿の種類
2.ワンダー魚の種類
ワンダー魚は美しいだけでなく、力もあります。
※各ワンダー魚は50〜99Lvで共通に釣れます。
※ワンダー魚は各レベル魚の約3倍の経験値です。
ワンダー魚

3.ワンダー釣竿へグレードUPの材料
ワンダー釣竿へグレードUPのために必要材料であるワンダーマリン粉と各レベル釣竿に合う
各ワンダー結晶の入手方法は、一等級魚の処分で時々獲得できます。(※ワンダー結晶の場合、獲得確率は低いです)
※ワンダーマリン石やワンダーマリンクリスタルの製作の詳細は、
ゲーム内のアイテム製作ウィンドウの[魔法材料]でご確認ください。
ワンダー釣竿の関連材料

釣天使運営局
|
 |
| |
| |
4 | [ゲーム関連] 初心者クエストはどこにありますか? |
| ゲーム画面下端の!マークのアイコンをクリックすれば、表示されます。


|
 |
| |
| |
5 | [ゲーム関連] テーラーの呼出し(画面右上に表示)はなんですか? |
| 再生可能なアイテムの耐久度が24時間以下になると、画面右上にテーラーの呼出しが表示されます。(再生可能なアイテムでも、耐久度が0になると、再生できなくなってしまうので、注意のため表示されます)
|
 |
| |
| |
6 | [ゲーム関連] キャラクター顔のイメージを変えられますか? |
| 1. まずフェイスアイテムである
「フェイス M/F No.1-1」「フェイスM/F No.2-1」「フェイス M/F No.3-1」
を製作ウィンドウで、お好みを選んで製作します。
2. 製作したフェイスアイテムは、花粉染色薬を使ってイメージチェンジができます。
・花粉染色薬は、魔法ショップNPCで購入できます。
・染色場所:雑貨ショップNPC > アイテム染色で染色できます。
・染色の例1 : M No.1-1 + 花粉染色薬1号
【成果物】M No.1-2、1-3、1-4中ランダムで1個
・染色の例2 : M No.1-2 + 花粉染色薬1号
【成果物】M No.1-1、1-3、1-4中ランダムで1個

|
 |
| |
| |
7 | [ゲーム関連] ペット(肩に乗せられる)の作り方を教えてください。 |
| 1.ピンクエッグが5個貯まったら、ペットアイテム製作に挑戦します。
※ 製作できるペットアイテムは、
「ラビットM」「ラビットF」「猫人形ブラック」「猫人形ホワイト」です。
⇒ キャラクターウィンドウのペットとしての登録はできません。
※ 製作方法等詳細は、ゲーム内のアイテム製作ページ -> 口飾りをご確認ください。
2.ペット(肩に乗せられる)にグレードUPします。
(※「ラビットM」「ラビットF」「猫人形ブラック」「猫人形ホワイト」の耐久度が0になると
グレードUPできませんので、ご注意ください)
「ラビットM」「ラビットF」は、
「ペット猫M」 「ペット猫F」 にグレードUPできます。
「猫人形ブラック」「猫人形ホワイト」は、 
「ペットペンギンM」 「ペットペンギンF」 にグレードUPできます。
3.「ペット猫M」 「ペット猫F」 「ペットペンギンM」 「ペットペンギンF」は、
キャラクターウィンドウのペットとして登録して、ペットのレベル上げができます。 |
 |
| |
| |
8 | [ゲーム関連] 黄金コインは何ですか? |
| QPショップで販売している黄金コインは、黄金亀SFやルビー亀SFを釣るための餌です。40レベル以上から使用でき、専用竿は黄金釣竿です。処分価格が黄金亀SFは120G、ルビー亀SFは150Gと高い方です。 |
 |
| |
| |
9 | [ゲーム関連] ペットスキルを教えてください。 |
| ペットレベルが5以上になれば、ペットスキルが使用できるようになります。
ペットスキルの経験値アップ効果は、紙猫の場合5%、ペットペンギンと猫は15%です。
※ペットスキルを使用するとペットレベルのゲージが消耗されます。
なお、ペットの登録は3個まで、ペット友の登録は50人まで可能です。
ペット友が多い程、ペットスキル使用による経験値アップ効果が得られやすくなり、
ペット友が少ないユーザーよりキャラクターのレベルアップが相当有利になります。 |
 |
| |
| |
10 | [ゲーム関連] 短縮キーを教えてください。 |
| 魚コレクション: Zキー 全体マップ: Mキー まずスムーズ操作の状態にしてから サイドステップ左: Qキー サイドステップ右: Eキー
他に
F11キーを押せば、釣り中のまま放置できて、都合のいいタイミングで再度F11キーを押せば、
釣り上げられます。 |
 |
| |